1/20

「小豆島サムゲタンの素」(八角入り/8袋)

¥10,368 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

¥12,000以上のご注文で国内送料が無料になります。

小豆島の無農薬オリーブと果物の葉+本場中国の漢方をあわせた本格参鶏湯(サムゲタン)の素です。

瀬戸内の太陽をいっぱいに浴びた葉のパワーをお楽しみください!


「小豆島サムゲタンの素」(八角入り)には古風味豊かな八角とシナモンが入っています。アンチエイジングに気を使う方におすすめの生薬もたっぷりと配合しました。


⚪︎美と健康を食事でサポート
八角にはお腹を温める「温中」(おんちゅう)の効能が含まれており、胃腸の調子を整える手助けをしてくれます。またサムゲタンのスープには手羽元からコラーゲンが溶け出し、内からの美も期待できます。

⚪︎ 手軽に本場の韓国料理
調理は簡単!手羽元と水を鍋に入れて煮込むだけ。特別な調味料は必要なく子供から大人まで皆で楽しめる贅沢な一品です。


〈 調理方法 〉
1袋で手羽元およそ12本分のサムゲタンが作れます。
- 本品1袋、手羽元10〜12本、材料が隠れる量の水(800ml前後)を用意します。
- 圧力鍋、または普通の鍋で簡単に調理できます。


◯ アレンジも無限大
多めに作って2日目のアレンジも可能です。いつものカレーやシチューをヘルシーに楽しんでください!




小豆島の恵みを食卓へ



小豆島は豊かな自然に恵まれ果物や木の実の宝庫です。その葉を使って作る「小豆島サムゲタンの素」が、人にも木にも優しい環境づくりにつながります。

※保存方法
直射日光を避け、冷暗所で保存してください。開封後は早めにお召し上がりください。


【内容量】37g
【賞味期限】製造日より1年間
【原材料】もち米、はと麦、山芋、なつめ、白きくらげ、乾姜(乾燥生姜)、八角、シナモン、蓮の実、オリーブの葉(小豆島産)、栗の葉(小豆島産)

- - -
送料について
4袋まで1箱400円(4袋ごとに袋数×440円)
小豆島の他の特産品との組み合わせも可能です。



【小豆島サムゲタンの作り方】
1袋で手羽元およそ12本分の参鶏湯が作れます。

〈 材料 〉
☑︎ 本品 1袋
☑︎ 手羽元 10〜12本
☑︎ 材料が隠れる量の水(800ml 前後)

〈 圧力鍋の場合 〉
① 鍋にキットと手羽元を入れ、材料が隠れる量の水を加えて圧力をかけます。
② 圧が終了したら火を止めてそのまま予熱で火を通します。
③ お肉が柔らかくなっていい香りがしたら完成です。

〈 普通の鍋の場合 〉
① 鍋にキットと手羽元を入れ、材料が隠れる量の水を加え落とし蓋をして弱火にかけます。
② 煮汁が減ったら水を継ぎ足して、材料が隠れる程度の量にして煮込みます。
③ お肉がやわらかくなっていい香りがしたら完成です。

※ ストウブ等の鋳物鍋は弱火で30分ほどでお肉が柔らかくなります。
※ 骨なしの肉を使ったり水が多すぎる場合、味が薄くなりますのでご注意ください。



◯ 時短、楽ちん、味付けいらず。
手羽元と水を鍋に入れるだけなので調理は簡単。生薬は「なつめ」「白きくらげ」「蓮の実」など香りにくせのないものだけが入っていますので、漢方が苦手な方でも気にならずお召し上がりいただけます。

◯ 太陽の恵み、薬草のパワー。
健康茶につかわれるオリーブの葉、桑の葉、柿の葉などの果物の葉を「蒸す」「干す」の工程を経て配合しています。これが臭み消しとなりお肉の下ごしらえの手間が省けます。煮汁にお茶の味がすることはなく、おいしい鶏スープが完成します。

◯ 飲む点滴、天然の美容液。
完成したスープには鶏骨のコラーゲンと、生薬や薬草のエキスがたっぷり溶け込んでいます。疲れたときにはスープだけを毎食80mlづつサプリメントとしてとるのもおすすめです。(なまものですので、冷蔵庫で保存して早めに飲み切るようにしてください。)





残った参鶏湯でアレンジいろいろ




■ 『旨みポークカレー』
お肉の骨を取り除き、残りをすべてミキサーでルーにします。別で玉ねぎ、茄子、豚肉を炒め、先ほどのルーに加えて市販のカレールーやカレースパイスで味を整えたら出来上がり。

■ 『豆乳クリームシチュー』
鍋から具をとりのぞきスープだけにして、オートミールを加えて混ぜながら加熱します。とろみがついたら豆乳を注ぎ、塩、こしょう、チーズ、オリーブオイルで味を整えます。

■ 『薬膳トッポギ』
具だけを取り出し一口大にカットして、胡麻油、生姜・ニンニク(みじん切り)、コチュジャン、豆板醤、オイスターソース、砂糖などと炒め、温めておいたトッポギ餅と絡めます。残ったスープはデミタスカップに注いで、食前にどうぞ。

!おすすめアレンジ、募集中!
おいしい食べ方を発見したら画像と作り方をお寄せください。
送り先:Instagram @yakuzenyoga


- - - - -

果物の葉を食卓へ!
小豆島リーフ・プロジェクト

- - - - -


小豆島は世界有数のオリーブの産地であると同時に、みかん、桃、メロン、びわ、柿、栗、いちじくなどの果物も豊富です。

オリーブの葉はお茶やコスメ、飼料などに再利用されていますが、その他の果物の葉は使い道がなく、高齢化のすすむ地域では剪定・廃棄の作業が追いつかないために、薬効が高いものも活用しきれず、朽ちていく木が多いのが現状です。

そんな果実の葉をおいしい健康食品として活用し、人々の健康に、また環境破壊に歯止めをかけ、小豆島の観光の活性化にも繋がればと考えています。


┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥10,368 税込

最近チェックした商品
    その他の商品